1、2年同様に、定期テスト対策はもちろんのこと、日頃の学習態度や生活面におけるアドバイスもします。
しかし内申点ばかりは、あげようと心がけたその時から、一朝一夕に上がるものではありません。1、2年生の時から常に高い内申点を取るための努力をしておきたいものです。
高校入試を戦い抜くための勉強法から心構えまで、全てのサポートをしていきます。志望校が決まれば目指すべき目標は見えています。あとはそこに向けた対策をしていくだけです。
ただ、定期テストとは違い膨大な試験範囲であるため、「適切な勉強法」でなければ、途方に暮れてしまいます。しっかりとこちらからアドバイスをしていくので、それに沿って淡々とこなしていきましょう。
また、「適切な勉強法」で勉強していくことは大事なのですが、それよりももっと大事なことがあります。それは「適切な勉強量」を確保することです。いくら公立の良い勉強法をとったところでそれ相応の勉強量を積まなければなんの意味もありません。水泳において、どんな名コーチに習おうが、自分で泳ぐ練習をしなければ泳げませんよね。
「適切な勉強法」を学んだ上で、「適切な勉強量」を積んでいきましょう。
受験までの道のりは長く険しいものです。でも、だからこそ頑張るだけの価値はあるものです。
「受験を乗り越えた先に見える、これまでとは違った景色を生徒たち一人一人の目で見てもらいたい。」
そう僕は思っています。
料金や時間割について知りたい方はこちらから↓
・料金
・時間割
もっと詳しく知りたい、個人的に質問がしたいという方はこちらから↓
入塾までの流れはこちら↓
お電話はこちらまで↓
080−4275−4104
(あなたは電話をかけたくなーる)