• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

インドの思ひ出

世界一周JKのひなまながインドのバラナシに突入したらしい。

ちなみにこれ↑はタイ王国の動画。

 

SNSで経過を見る限り、東の街コルカタからインドに突入し、仏教の聖地ブッダガヤを経由し、ヒンドゥー教の聖地バラナシに来ているみたいだ。

バラナシもブッダガヤもコルカタも全部僕が行ったところなので懐かしい。

僕の場合はデリーから入り、アーグラ、バラナシ、ブッダガヤ、コルカタという順で進んで行ったので、順番は逆だけど。

 

でも彼女らのすごいなと思うところはどんな場所に行っても楽しんでいるということだ。

僕なんてデリーから深夜にインドに入ったわけだけど、初っ端のタクシー運転手のしつこすぎるチップぜめにうんざりして、体を洗おうと入ったシャワーのあまりの臭さと、大量のイモリかヤモリかわからんやつらの不快さにすぐさまインドから帰りたくなった笑

次の日もデリーのマーケットを歩いたわけだけど、何か臭いに覚えがると思えば、カンボジア中のゴミが集められているゴミ山と同じ臭いがしてまた帰りたくなった笑

 

まあ最終的にはなんやかんや楽しい思い出で終わったんだけど、最初からインドを楽しんでるだなんてすごいなぁ。

 

しかも着いた瞬間からバラナシが好きになりそうだなんて。

僕なんてバラナシ行きの電車が8時間も遅延してたせいで、バラナシに入る前からバラナシのことが嫌いになってたのに。笑

着いてからもスーパースター並にインド人の客引きに囲まれてうんざりし、もはや泥なのかウンコなのかわからない牛のウンコを踏んでものすごくバラナシのことが嫌いになっていた。笑

 

最終的には、ヨガやったりパンツ一丁でガンジス川入ったりと僕も楽しめたのだけども。笑

 

とにかくバイタリティがすごい世界一周JKの今後に注目だ。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。