• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

塾は何時に終わるべきか

体験に来られた保護者の方からの意見の中で多いのは、塾の終わる時間が遅いということだ。

 

僕としては、22時に授業が終わるので、そんなに遅いという感覚はない。(そんなにというか、全く。)

これは大人的感覚で言っているのではなく、自身の経験も踏まえ中学生の生活も考えた上で言っている。

でもどうやらここの周辺の塾は遅くても21時半終わりのところがほとんどで、22時までやっているところはあまりないみたいだ。

 

まあそんなことを言われたところで、僕は今のやり方を変えるつもりはないので、終わりの時間を変えるつもりはさらさらない。

22時まで勉強するのは中学生以降なので、中学生ならそれぐらいまで勉強したって全然大丈夫だ。

現に今の中2(全員野球部)は最初こそ少ししんどそうだったが、今では休み時間に元気にはしゃいでいるぐらいにはこの生活に慣れている。

部活を19時ぐらいまでした後に塾に22時までいるのはきついかもしれないが、勉強も部活もやりきるだけの体力をつけるためのチャンスでもあるので、是非とも僕の塾生には頑張ってほしいと思っている。

せっかくの体力や精神力を鍛えることができる期間に、鍛えなくてどうするよ。

子どもたちの限界を大人が勝手に決めたらダメじゃないか?

 

「最近は部活が忙しそうだから、今日は授業も軽めにしとこうか。中学生は大変だもんね。」

みたいな声かけではなく、

「部活も忙しいかもしれないけど、今の忙しい時期を乗り越えられたら、また一つ成長できるからね。僕も頑張るから、一緒に頑張ろうね。」

そういう声かけをしていきたい。

 

幸いにも僕は頑張る子たちに恵まれているので、今日も一緒に頑張ることができる。

そこの頑張りたいあなた、僕と一緒に頑張らないかい??

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。