• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

変革の時

今、世の中が大きく変わろうとしている。

 

昔は家の電話みたいなのを持ち歩いていた携帯も、パカパカ折りたためるようになり、今ではタッチ式。

いちいちパソコンを開かなくても携帯1つで調べ学習が済むようになった。

 

メールだってそう。

昔は手紙を書いていただろう。

それがいつしか携帯でメールを送れるようになり、メールになった。

 

でも遡ることおよそ8年前。

LINEの台頭によって、メールが果たす役割の半分以上がLINEへと変わった。

僕の祖母でさえ4ヶ月前ぐらいにスマホデビューを果たし、LINEを送ってくるようになった。

 

時代とともに、どんどんどんどんいいものに変わっているのだ。

 

それなのに、教育現場と言ったらどうだろう。

僕もガンガンアナログ授業をしていたので、これは愚痴を言うわけではないと言うことは理解してもらいたい。

 

もはや戦後からほとんど変わっていない。

あれから何か成長したのか?

学びはいい方向に変わったのか?

 

今、コロナの影響で教育界にオンラインがかなり普及しつつある。

学校はコロナが収束するのを待っていても潰れないけど、塾はコロナが終わるの待ってたら潰れるからね。

 

学校もそろそろ変革の時なんじゃないだろうか。

 

できない理由を考えていたらなにも進まない。

できない理由を1つずつ潰しながら前に進もう。

 

自分への戒めの意味も込めて今日のブログとしたい。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。