• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

カオマンガイ作ってみた

昨日で、香椎第一中、香椎第二中、照葉中の試験が終わった。

あと残すは松崎中のみ。

これで僕の長い長い定期テストとの戦いが終わる。笑

 

 

最近、真面目すぎるブログが多くてつまんないだろうから、今日は超どうでもいいブログでも書いちゃおう。

 

昨日、ユーチューブを見ていた時に、カオマンガイがあまりにうまそうだったので、食べたくて食べたくてたまらなくなった。

香椎にカオマンガイを提供しているタイ料理屋はないものかと検索してみたものの、ない。

だからといって、遠くに食べに出るのも面倒。

 

でもカオマンガイの見た目ってすっごくシンプルだから、自分で作れるんじゃね?って思い、自分で作ってみることに。

 

ということで『カオマンガイ 作り方 簡単』で検索。

そしたらびっくり。

なんと炊飯器で作れるではないか。

 

これならいけると思い、作ってみることに。

 

30分浸しておいたほうがいいとか、そういうのも全部無視して、調味料も勝手に僕のセンスでいらなさそうなのは省いて、作ってみた。

(我が家にほとんど調味料がないのと、何分置いとけ系は存在を忘れてしまうので。)

 

米を研ぎ、調味料を入れて、パックから取り出した肉をそのまま取り出す。

そしてスイッチオン。

 

僕の炊飯器がそもそも米以外も対応しているのかわからないまましたけど、なんだかいい匂いがしてきたので、いけてるっぽい。

 

待つことおよそ1時間。

炊けた。

 

300グラム超の肉を4つぐらいにぶつ切りにして、横にご飯を盛り付け、手作りカオマンガイの完成。

タレ作りは面倒なので、焼肉のたれ。笑

 

写真を載せたかったのだが、出来上がった写真を知り合いに見せたら、

「それ、ただの鶏肉と白ご飯じゃん」

っていう辛辣なコメントを浴びせられたので、もう恥ずかしくて載せられない。笑

 

ということで、また1つ成長してしまった墨でした〜。

今度は牛タンが食べたいなぁ。

こればかりは手作りは厳しいか!?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。