• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

ボヤキ

さっき、作業をしている時に音楽を流していたわけだけども、1曲リピートになっていることに気づかず、同じ曲が5回(?)ぐらい流れた時にようやくなんかおかしいことに気づいた。

どうやらすごく集中していたようだ(?)

 

まあ、一番集中するためには僕は音楽は流さない方がいいんだけど。笑

 

ということで昨日で保護者会も全て終わり、今日から一応塾は日曜日までお休み、ということになっている。

 

とはいえ今日は溜まっていた事務作業をヒソヒソと進め、明日はこれからのことを考えてちょっとお勉強に。

明後日と日曜日は普通に高校生の授業があるので、まあ連休ではないな。笑

こんな感じのご時世なんで休んでもすることないし、ゲームも始めたところですぐに飽きるのがもうわかってしまっているので、そもそもしない。

 

今日のブログはただのボヤキ。

いつもTwitterを見ていて思うのだが、東京都の新規感染者が発表される前の小池都知事の「今日は〇〇人以上の新規感染者が出そうです。」みたいな発表、あれ必要?

ちゃんと数字伝えてからそれ報道すればいいじゃん。

っていつも思っている。

 

あとは個人的に、新規感染者の数もそうなんだけど、何人検査して、そのうち何人が陽性で何人に症状がありますっていう一次データを発表して欲しい。

まあ、マスコミ的には国民の不安を煽らないといけないので、そんな報道しないんだろうけど。

報道の人たちの不安を煽るための意見はいらないから、事実の部分だけをもっと詳しく知らせて欲しいなぁ。

 

今回のこのコロナ騒動を通して、子どもたちには情報リテラシーをしっかりと身につけて欲しいと強く感じている。

ニュースだけでなく、世に溢れている情報ってのは、伝える側にとって都合がいいように操作されていたり、言い回しが工夫されていたりすることが多い。

 

その中から嘘偽りのない事実は何で、自分はこう思うってのをしっかりと発信できる人になって欲しいなぁ。

情報に踊らされない人間に。

 

まずは僕から、頑張ろう。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。