• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

脱福

昨日ふと思ったのだが去年の11月以来、一度も福岡を脱出していない気がしてきた。

ここでは脱福と呼ぼうか。

こんな恐ろしいことがあっていいのだろうか。あとちょっとで1年経つじゃん。

お隣の佐賀県や山口県でさえ訪れていないというのか。

 

1年もの間ずっと福岡にいることなんて生まれてから初めてぐらいの勢いじゃなかろうか。

 

一応確認のために去年の県外への行動履歴を振り返ってみよう。

(覚えている限りで。)

 

1〜2月

覚えてない。

たぶんどこも行ってない?

忘れた。

 

3月

卒塾旅行でカンボジアへ。

帰りに上海にも寄ってディズニーランドにも行ったなぁ。

今年の中3は厳しいだろうから、来年度は行けるようになってたらいいなぁ。

 

4月

県外出たかなぁ。

忘れたなぁ。

(2回目)

 

5月

マレーシアへ。

マレーシアが想像以上に都会すぎて驚いたなぁ。

こういう発見があるから、人の話を聞くのと自分の目で見て確かめるのとでは大きな差があるんだよなぁ。

 

6〜7月

県外出たかなぁ。

忘れたなぁ。

(3回目)

 

8月

ベトナムはハノイへ。

子ども用椅子みたいなのに座って外で飲むのが楽しかったなぁ。

フォーもうまいけど、結局日本で食ううどんの方が美味しいって結論になったんだよなぁ。

バインミーが正義。

 

9月

県外出たかなぁ。

忘れたなぁ。

(n回目)

 

10月

タイへ。

ワットアルンやらのワットなんちゃらが多すぎて、自分がワットどれを見ているのかがわからなかったなぁ。

頭の中は「what???????」って感じだったなぁ。

 

11月

お勉強をしに秋田へ。

飛行機が無事につくかどうかがただただ不安だったなぁ。笑

ゆうきち先生、お世話になりました。

 

もうあれから1年ぐらい経つの??

恐ろしい。

 

僕の記憶だと、それ以来一度も福岡を出てないような気がするんだよね。

山口に飲み会のために何度か行ってるとも思うんだけど、たぶん11月より前だった気がするし。

 

コロナがここまで僕の移動を止めていたとは。。。

そしてそれに気づかなかったとは。。。

 

特に観光とかには興味ないので、誰かに会う用事を作って、またどこかへ行こうかしら。

コロナ後にどこの国に行こうかの妄想も膨らませながら頑張っちゃおう。

 

では、テストを週末に控えた子たちよ、頑張れ!

僕も同じ空間で事務作業を終わらせちゃお。

ガンバリマース。

コメント一覧

佐々木2020年9月23日 11:33 AM /

あれからもう10ヶ月…早いですね(笑) ただでさえ年を重ねるごとに時間の経過を早く感じるようになっているのに、今年はコロナ禍でそれが例年以上だと感じます。すみ先生の脱福もですが、私も早くコロナが落ち着き、福岡に行ける日を楽しみにしています。

    すみ2020年9月23日 11:38 AM /

    変化を強いられる慌ただしい期間が続いたので、余計に時間が経つのが早く感じましたよね。 福岡でお会いできる日を楽しみにしています!!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。