• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

通過点

最近、ネットからの問い合わせが多い。

今日も二件の入塾が決まった。

広告出してないから、紹介かネットぐらいしか確かに問い合わせが来ることもないんだけど、それでも増えている。

ついにこのホームページが多くの人の目に晒されるようになったか。

意味:墨の怠惰な生活がより多くの人に知られるようになった。

 

 

いつも言っているのだが、高校入試はあくまで通過点でしかないと思っている。

ずっとそう思っているし、中3の子達にも度々言っている。

だからといって勘違いして欲しくないのは、通過点なら別にそんなに頑張らなくても良いじゃんってこと。

いやいや、通過点ってめちゃくちゃ重要だろ。

マラソンランナーだって、ラップタイムとか確認しながら走るだろ。

よくわかんないけど。

 

どの位置で通過するのかによって、大学の入りやすさ、高校生活3年間の内容は大きく変わってくると思っている。

そういう意味ではめちゃくちゃ大事だろ?

マラソンと違って、ペース配分する必要がないんだから、全速力で通過していいぐらいあるよね。

 

ではなぜ通過点って表現をするかというと、その後も走り続けて欲しいから。

止まることなく、そのまま、むしろ加速するぐらいの勢いがなければ、大学受験は太刀打ちできない。

 

長々書こうと思ったけど、時間がなくなったので、とりあえずまとめ。

とにかくうちの塾生には全速力で高校入試を通過して欲しいと思っている。

あくまで通過のイメージ。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。