• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

呪縛から解放されよ

最近はやることが多すぎて、何からしていいかわからない状態になっている。

やることがありすぎてどうしていいかわからなくなり、逆に暇に感じてしまうこの現象、なんと名付けたらいいのだろうか。

 

学力的には全然足りていないのに、全然足りていないが故に、何から手をつけたらいいかわからず思考停止してしまう受験生、いるよね。

今の僕がまさにそれ。笑

 

焦ってもしょうがないので、1つずつ、1つずつ消化していこう。

うんうん、それが一番。

 

 

よし、ここからが本題。

最近、コーヒーをガブガブ飲んでいる。

ただ飲んでいるのではない。

ガブガブ飲んでいるのだ。

 

飲む量とかはどうでもいいとして、僕は以前ブログにも書いた通り、コーヒーが苦手な体質だと思っていた。

飲んだらムカムカするというか、体の中がなんだか気持ち悪くなるというか、ゲップが増えるというか。。。

 

でも「眠い時はコーヒーだ!」、「酒を飲む人はコーヒーでリカバリーを!」みたいな話を聞いてから、無理やり飲むようにしていた。

特に酒の方が重要。

 

眠気覚ましにコーヒーは有名な話だが、酒飲みのためのコーヒーは意外と知らない人も多いのではないだろうか。

 

そもそも体に害になるほど飲まなければいいじゃないかという意見は、正論すぎて何も言い返せないし全くもってその通りなので、一切受け付けない。

摂取カロリーが消費カロリーを下回れば痩せられるという、痩せるための原理を理解しておきながら痩せられないのと共通する部分がある。

こればかりは、ってやつなのだ。

 

そういう点に関して言えば、たぶん僕はバカなんだと思う。笑

 

そんな感じでコーヒーをガブガブ飲んでいるのだが、最近は体が全くと言っていいほど、悲鳴をあげていない。

飲んでも全然ムカムカしてこないし、むしろ調子がいい(気がする)。

 

これまでの勝手なイメージから、コーヒーは僕の体にとって悪って決めつけてたから受け入れなかったのかなぁ、なんてことを考えたり考えなかったり。

 

このコーヒーの話は、体質的なものとか色々僕にはわからないものが関係していると思うんだけど、みんなも意外とやってみればそうでもないことがあるかもしれないね!

思い込みの呪縛から解放されよう。

今日はそんな話で締め括りたいと思う。

 

それではまた明日。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。