• 福岡市東区香椎にある、小学生、中学生、高校生を対象とした進学塾

習慣化に関する2本たて

いくつかに内容を分けて書いていこうか。

 

①習慣化

ものごとを習慣化するには最初が超肝心だ。

 

重たいものを押して動かそうと思ったときに、最初の少しを動かすのが一番しんどいのである。

高校物理的にいうと、最大静止摩擦力の方が動摩擦力よりも大きいのである。

 

あ、簡単にいうと、動いているものを動かし続けるために必要な力よりも、止まっているものを一番最初に動かすために必要な力の方が大きいってこと。

 

習慣化も同じ原理で、習慣にするまでが一番大変だ。

習慣にしてしまえば、あとは作業的にこなし続けることができる。

 

 

まだまだ気持ちが受験生になり切れていない中3生。

勉強を習慣化してしまえ。

 

何!?

辛いですだと!?

 

大丈夫。

君たちにはちょうどいい機会が近づいている。

 

1学期期末テストだ。

 

 

期末テストで目標点を掲げて、モチベーション上げて一気に勉強しよう。

そしてその勢いのまま受験生になってしまおう。

 

今回は過去史上最も時間の長い勉強会を計画している。

 

質だなんだという意見があるかもしれないけど、まだまだ時間さえ十分に取れていない受験生達は、まずは量だ。

今回の期末テストは圧倒的な量で勝つ。

 

「テスト前だけ頑張っても、、、、」だと?

テスト前さえ頑張れないよりは、テスト前だけでも頑張れた方がいいだろ。

 

普段頑張れていないなと感じる子は、ここで一気にギア上げていこうね。

 

 

②慣れてきたら気をつけよう

今度は逆に慣れてきた後の話だ。

最初はとにかく量を気にして、たくさん勉強しよう。

 

でも、慣れてきたら要注意だ。

長時間勉強することで満足していないかい?

 

僕は長時間を勉強を推している。

だけれども、同じ内容ならできるだけ短い時間で学べた方がいいと思っているのも事実だ。

 

同じ内容を1時間で解く子と、5時間で解く子だったら、そりゃ1時間で解く子の方がいいよね。

その子達が同じ10時間勉強しようものなら、絶対に前者の方が賢くなれるのだから。

 

あくまで勉強する短期的な目的は、成績をあげることだ。

 

より長く勉強した方が評価されるわけではない。

それを結果に結びつけて、初めて評価されるのだ。

 

長時間の勉強に慣れてきた子は、中身に目を向けるようにしようね。

濃い時間を過ごせたかい?

 

今日の勉強で自分はこれができるようになったんだと胸張って答えられるように頑張ろうね。

 

僕も毎日ブログを書くようにしているんだけど、3年も続けてきたので、そろそろ書くことだけで満足せずに、内容にこだわろうかな。

 

いや、やっぱりしんどいからやめとこう。笑

(おいっ!)

 

 

それでは今日も張り切っていきましょーう!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。