• 福岡市東区香椎にある、小学生、中学生、高校生を対象とした進学塾

オンライン授業

先々週のドラゴン桜で100問計算が登場して以来、塾のホームページの100問計算のブログが、毎日のアクセス数で1位をとっていた。

ここ2週間ぐらいずっとだ。

 

テレビはオワコンだのなんだの言われているけど、まだまだテレビって見られてるんだなぁ。

というか、2週間ぐらいずっと一定のアクセスがあるってことは、テレビでリアルタイムで見るというよりは、他の形で見ている人が増えているんだろうなぁ。

 

とにかく、テレビで放送されるということの影響力を思い知らされたぜ。

テレビスギョイテレビスギョイ。

 

 

 

1年ちょっと前に日本でも新型コロナウイルスが蔓延し出した時、これは教育が大きく変わるのでは???なんてことを思っていた。

これは絶対にオンラインが来るのでは?なんてことを。

 

学校でも1人1台ずつのタブレットが支給された時なんかは、ついにオンラインの時代が来たなんてことを思っていた。

今こそ若い僕らの時代ではないかと。

 

 

それから1年。

 

 

思ったほどオンライン授業が浸透していないと感じるのは僕だけ?

 

全国の授業を見ていても、思ったよりオンライン授業がウケていない。

みんなここぞとばかりにオンライン授業だーみたいな感じで広がっていったけど、流行ってない感じしかしない。

 

原因はわかると言えばわかるのだが、僕にはどうしようもない。

 

 

塾の場合、どうしても学校に追随する形になる。

だから、学校が対面授業メインでやっている以上、たぶんオンライン授業は全国的に普及しないんじゃないかな。

 

だからと言って、これは学校批判するわけではないので、そこは勘違いしないでほしい。

学校規模になれば、そんなに簡単に「じゃあオンラインで」というわけにはいかないのは、オンライン授業をやっている身からしたら簡単にわかることだ。

 

 

低スペックのタブレットを全員に配るぐらいなら、思い切って習字道具や絵具セットとかを全部廃止して、いいタブレットを、、、とも思うけど、そうはいかない事情があるだろうからねぇ。

 

難しい。

 

 

そういう僕も、やっぱりたまには来てもらわないと、全員が全員をオンラインでOKだとはまだまだ言えないからねぇ。

管理が難しい分、学力的にハードルが高い子だっていちゃうわけなのよん。

 

 

試行錯誤の毎日だが、時代の流れを読んで、いい答えが出せるように頑張りたい。

通ってくれる子ども達に、もっともっといい形で指導ができるように頭を使っちゃおう。

 

それでは今日はこれにて。

さようならなら。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。