• 福岡市東区香椎にある、小学生、中学生、高校生を対象とした進学塾

高校物理の重要事項【高校生向け16】

俺は受験プランナーのスミス。

香椎地域の高校生のみんな、こんにちは。

 

今回は物理の勉強方法についてだ。

細かいことまで突っ込むと「受ける大学による」って感じになるので、それは学校の先生や通っている塾の先生に相談してくれ。

 

 

 

第16回「高校物理の重要事項」

はじめに

まずはじめにこれだけは言っておこう。

物理は絶対に「公式ゲー」ではないということ。

 

ある高校生がこんなことを言っていた。

「先生、物理って公式覚えてそれに数字当て込むだけですよね?」

 

こんな考えを抱いている物理選択者がいようものなら、その子の口いっぱいに生クリームを詰め込み、俺はきっとこう言うだろう。

 

 

「甘すぎだわ。」って。

 

 

 

物理はイメージが重要

俺が物理において重要だと考えているのは、イメージができるかどうかということだ。

イメージをしろと言うと、頭の中でぼんやりとその現象について考えることを思い浮かべる子もいるかもしれない。

 

違う、そうじゃない。

 

なぜその現象が起こることになったのかということを、しっかりと説明ができるかと言うことが重要になってくる。

 

 

たとえば問題文中にこのような記述があったとしよう。

「〜すると、物体Pが動き出した。この時の〜」

これを見て、なぜ物体Pは動いたのかというところでの説明がしっかりとできるだろうか。

 

 

もっと具体的にいこう。

めちゃくちゃ簡単な例を挙げるとしよう。

 

 

たとえばこんな問題があるとする。

「摩擦のある斜面の上に物体Pが静止している。斜面の角度を少しずつ大きくしていくと、斜面の角度がθとなった時に物体Pが動き出した。その後、物体Pは斜面上を滑った。」

 

この文章を細かくわけるとこうだ。

 

「摩擦のある斜面の上に物体Pが静止している。」

→この時は斜面方向の重力の分力と、摩擦力の間に力のつりあいが成り立っているんだね。

じゃあ摩擦力fはf=mgsinθだね。

 

「斜面の角度を少しずつ大きくしていくと、斜面の角度を少しずつ大きくしていくと、斜面の角度がθとなった時に物体Pが動き出した。」

→ああ、動き始める瞬間ってことは、この時に最大静止摩擦になったんだね。

と言うことはこの時の摩擦力fはf=μNだね。

NはN=mgcosθだから、μは、、、、

 

「その後、物体Pは斜面上を滑った。」

→摩擦のある面を運動しているということは、動摩擦力が働くんだよね。

運動を始めたわけだから、必要とあらば運動方程式が使えそうだなぁ。

でもこの場合はエネルギー保存を、、、、

 

 

とかいうかんじになるわけだよ。

 

それをわけもわからず公式だけ覚えて使おうとしたって使えないだろ?

 

特に高3生ともなれば、今頃電磁気をやっているのかもしれないけど、磁気も関わってくる導体棒の問題なんかは、まさにこのイメージが重要になってくる。

 

 

まとめ

物理では以下のことを考えることが重要になってくる。

なぜ動き出したのか、なぜ止まったのか。

そして、なぜこの場面でこの物理法則が使われるのか。

 

数式と実際の運動を頭の中で行き来させよう。

物理は他の教科と比べて、できるようになれば絶対に点数は取りやすい。

なぜ?を大切にして勉強してくれ。

 

君の検討を祈る。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。