• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

毎日続けること

最近、趣味で将棋動画を見ている。

全然のめり込んでいるわけではないので、基本の型みたいなのも全くわからないんだけど、なんだか見てしまう。

 

特にすごいのが、将棋が終わった後に反省をするんだけど、その時の駒をもどしていくスピードが尋常じゃなく速い。

巻き戻しのスピードがすごいのだ。

えげつない。

 

もはや、試合が終わった後のその光景を見るために動画を見ていると言っても過言ではないだろう。

 

 

それは過言か。

 

 

あの人たちに数学やらせたらすごいんだろうなぁ。(小並感)

 

皆様も何かハマっている動画はありますか??

 

 

 

ここ最近、コメントが増えたという話をしたことがあると思う。

それもあって、さらにコメントが増えた。

 

 

なんてことはないんだけど。

 

でもコメントをもらうことで、見ている人がいるということを再確認することができるわけだ。

「ああ、読んでくれてるんだ。」

「こんなことを思ってくれているんだ。」

って。

 

僕のことを気にかけて読んでくださっている方がいるということが知れて、嬉しい。

いつもありがとうございます。

 

気にかけて読んでくれているという事実だけで嬉しいので、アンチでもウ◯チでも大歓迎だ。

(とはいえ、匿名のただの誹謗中傷は無視するか、場合によってはそれなりの対応はとらせてもらう。)

 

 

でもそうやって読んでくださっている方達がいるということで、逆に気も抜けなくなっている。笑

 

以前みたいに1行とかで終わる日があったら、がっかりされないだろうかとかを考えてしまうようにもなった。

読み応えのある文章量じゃないとだめなのかなぁって。

 

まあ、自意識過剰な可能性が高いんだけど。笑

 

 

こうやって改めて思うのは、続けられるということは、それだけで信頼が得られるのだ。

自分で言うのもなんだが、僕が毎日書いているから今日も書くと思われているのだろうし、明日も書くと思われるのだろう。

 

 

これが2、3日に一回だったら、5日に一回ぐらいしか見にきてくれないだろうし、10日に一回とかなら、月に一回ぐらいしか見られないかもしれない。

 

墨ならきっと今日も更新しているから。

そう思われるようになろうっと。

(それでもたまに忘れるけどね。笑)

 

 

だから子どもたちにも、続けること、約束を守ることを貫いて欲しい。

 

「あいつなら、結構前にした約束でも、間違いなく約束した時間にやってくる」

「あの人に任せておけばとりあえずは安心だろう」

「この子ならちゃんとやってるだろうから」

 

こう思われる人になって欲しいね。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。