• 福岡市東区香椎にある、小学生、中学生、高校生を対象とした進学塾

どうなる学校

夏期特訓期間も残り4日となった。

先週が最後の山場だったわけだが、瀕死の状態でなんとか乗り切ったぜ。

 

瀕死の状態で。笑

 

 

中3生は週末の模試、中1・2生は最終日のまとめテストに向けて、最後の追い込みをかけよう。

小学生も頑張ろうね。

 

今週もハードな週になりそうな予感しかしないけど、きっと大丈夫。

 

 

 

夏期特訓も終わりを迎えるわけだけど、そうなると学校が始まるわけだ。

金曜日から。

 

大丈夫かなぁ。

一年前の全校一斉休校の時とは感染者数も、若い世代の発症率も、レベルが違う。

 

かといって全校一斉休校にすると、それはそれで問題が山積み。

子ども達の学習は。。。

働く世代の家での負担が。。。

 

僕もどうするのが正解なのかはわからない。

 

ネット上の意見では「せっかくタブレットを配っているのでオンライン学習に移行しろ」みたいなのがあったけど、それは現場を全くわかっていないと思う。

 

タブレット渡しただけでオンライン学習に移行できるほど甘くない。

先生たちがオンライン学習を学ばなければならないのはもちろんだろうけど、オンラインが普及する上での一番の障害は、受け手側にあると思う。

 

生徒の能力と、おうちの環境。

 

先生が教室で前に立っている状態でさえ話が聞けないような子が、オンライン上で言うことを聞くようになるとは思えない。

小学校低学年の集団でのオンライン授業なんて、想像するだけでも恐ろしい。

僕には到底無理だ。

できん。

 

「指示を聞いて行動する」ということが、対面授業よりも難しい。

いやぁ、難しいっすねぇ。

(後に続く言葉が見つからなかった。笑)

 

あとはオンラインで授業を受ける生徒の環境も重要だね。

僕の授業の中でも、僕がしゃべった時に綺麗に聞こえている子も入れば、遅れて聞こえたり、途切れ途切れで聞こえたりする子もいるようだ。

 

実際にいいマイクを買って試してみたこともあるけれど、変わらなかった。

 

これもまた頭を悩ませるよねぇ。

 

 

って感じで悩ましいことがたくさんあるので、簡単には全面オンラインなんてことはできないだろう。

 

 

文科省的には全校一斉休校という考えはないようだ。

福岡も、このままいけば予定通り始まるだろう。

 

ただ、いつクラス単位や部活、学年、学校単位で休校になってもおかしくない。

僕ももちろんのこと、保護者の方々も心の準備はしておいたほうがいいかもしれないですね。

 

まだまだ気の抜けない状況が続くが、僕は僕にできることをしよう。

さて、また明日から頑張りますかね!

 

では、これにて!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。