• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

今日も今日とて小話

今日はネタがないのでいろんな小話をいくつか。

 

①インフルエンサーってなんだ?

最近はSNSで誰でも気軽に発信できる時代になったから、よくわからないインフルエンサーなる人たちが世に溢れかえっている。

 

僕なんか意味がわからなさすぎて、インフルエンザの一種かと思ったからね。

 

なんて冗談はさておき、影響力のある人たちを指してインフルエンサーなんて呼ぶらしいんだけど、最近では自らインフルエンサーを語っている影響力がそんなにない人だってインフルエンサーらしいから、もう何がなんだか。

 

自分が発信したいことがあって発信しているのでは??

とも思うけど、まあ僕には関係ないからどうでもいいかで全て解決してしまう今日この頃。

 

 

②アイスで考える幸せ

子ども達にたまにアイスなんかを買ってあげたりすると、すごく喜んでくれる。

 

これはすごく喜ぶことによって、また次の機会を引き出そうという作戦なのか!?

もしかしたらそうなのかもしれない。

 

 

なんてことを考えるほどに僕の心は汚れてはいないので、ただ純粋に喜んでくれていると思っている。

きっと、、、、

 

アイスを嬉しそうに食べる姿を見て、僕はいつからアイスで喜べなくなってしまったのだろうなんてことを考える。

いや、もちろんアイスは自分で買って食べるぐらいには好きだし、人からもらっても嬉しい。

 

でも中学生ほど喜べと言われた時に、僕にそれができるだろうか。。。

 

難しい。

だから、いつからそういう風に喜べなくなってしまったのだろうかってのは考えてしまうのだ。

 

僕は何度も言っているが、子ども達が今、自分のために使えるお金があるならば、たくさん使った方がいいんじゃないかな。

お年玉とか。

 

確実に自分の中でのお金の価値というのは、成長するにつれて変わっていく。

 

 

③座りすぎてもダメ、立ちすぎてもダメ

いつも座りすぎは良くないと思い、授業部屋にあるスタンディングデスクで作業をすることもある。

でもそうすると腰が痛くなってくるのだ。

 

ずっと座っていたら尻が痛くなり、立っていると腰が痛くなる。

 

俺はどうしたらいいのだー!

 

今のところ寝るという選択肢しか思い付いていないので、どなたか救ってあげてください。

 

ということで今日はこれにて終了としたいと思う。

今週テストの子達、ラストスパート頑張るのだ!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。