• 福岡市東区香椎にある、小学生、中学生、高校生を対象とした進学塾

未来の自分を喜ばせるために

ここ最近、なんとなく運気が落ちていたような気がした。

特段、何かをやってうまくいかないだとか、失敗が多いとかはないんだけど、いつももうちょっとできるような気がして。

なんて言ったらいいのだろう。

ずっと70点ぐらいで止まっていたような感じだ。

 

新しい車がきたので、夜中にそれに乗って気分を上げるというヤンキー行為を繰り返している。

※小心者なので、安全運転です。

 

そして今日、髪の毛の色も変えてばっちり。

また今日からフルスロットルで頑張れそうな予感しかしないぜい。

 

 

ということで本題へ。

昨日はブログにも書いた通り、中3冬季保護者会だった。

皆様の貴重なお時間を割いて参加してくださり、本当にありがとうございました!

 

直前で質問対応がちょっと長引いてしまい、予定していた開始時刻より遅れてしまって申し訳ありませんでした!

もっと速く、わかりやすく捌けなければ!

 

そんなこともあり、ドタバタ始まったので、話したいことを考えていたんだけど、色々忘れてしまった。

ドタバタしていたのは僕だけか。笑

 

まあ保護者会自体は終わったけれど、受験戦争自体はここから本格化してくるわけだ。

おそらくほとんどの子が、15歳にして初めて人生の岐路に立たされ、選択を迫られる。

「さて、あなたはどうするのか」と。

 

未来の見えない中学生たちにとって、どの高校へいく未来が正しいのかなんてことはわからないだろう。

僕らもわからないし、保護者の方だってどこが正解かはわからないだろう。

 

だからある程度自分が納得できる形で志望校は決めてしまって、あとはとにかく行動あるのみだ。

残された時間を成績アップのために、大切に使って欲しい。

 

「今の自分がどういう行動を取ることで、未来の自分が喜ぶか」

これに尽きると思う。

 

将来の自分が「中学の時の僕(私)、頑張ってくれてありがとう」と言ってくれるように、未来の自分を喜ばせようと思って行動して欲しい。

 

僕は僕で、みんなを明るい未来に導けるよう、頑張ろうと思う。

僕も、未来の僕が喜ぶようにね。

 

ということで、今日はこれにて終了。

ではではまた明日。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。