• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

アップダウン

人間、ずっと調子が良い状態なんてのは続かないわけで、浮き沈みがあるものだと思っている。

 

テストの成績だって上がり続けることの方が珍しくて、どこかで一旦ピークを迎えてしまい、そこから変わらなかったり、ちょっと下がったりなんてことを繰り返したり。

 

日々の生活の中で、嫌なこともあれば、いいこともあれば。

 

ただ、うまくいっている人、うまくいっている店、自分のうまくいっている時なんかは、そういった凸凹を繰り返しながらも、全体として見たら上昇傾向に必ずあるわけだ。

 

 

で、なんでこんなことを書くかというと、ここ2、3ヶ月ぐらい、僕の調子がずっと平行線って感じなのだよ。

ちょっと困っている。

これまでずっと上昇傾向だったはずなのに。

 

仕事では、3階まで借りて塾が大きくなりました。

プライベートでは、初めて車を買いました。

 

さあこれからまた頑張らなくてはってときに、なんだかこう、もどかしい感じがあるのだよ。

困った。

 

決して上手くいっていないわけではないのだけど、もっとできるような気がしてならない。

そんな感覚だ。

 

そう感じる理由も特に思い当たらないしなぁ。

 

一つ思いあたるものがあるとすれば、支払いが増えたことだろうか。笑

塾ができたばかりの頃と近い感覚にあるのは、こいつが僕を圧迫してくるからだろうか。笑

 

まあそれは置いといて。

 

 

今、成績が思うように伸びずに、悩んでいる子。

今、そうやって悩んでもがいている君ならば、きっと脱却できる。

僕も今の状態から必ず抜け出すし、みんなも抜け出せると信じている。

 

絶対にもがくことをやめないことが重要だ。

(と自分にも言い聞かせよう。)

 

よし、できるできるできるできる。

僕らはできるのだ。

できてしまうのだ。

 

 

みんなを励ましながら、僕は僕自身を鼓舞しながら、一個ギアをあげて3月まで突っ走ろうと思う。

頑張るで!

 

ではではまた明日。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。