• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

プロに任せる

今日でほとんどの中学校の定期テストが終わったので、ちょっとひと段落。

昨日まではたくさん中3生が自習に来ていたけど、今日もしっかりと来るだろうか。

家でちゃんとやってくれてれば、別に来なくても大丈夫ではあるけど。。。

果たして。笑

 

 

この度、トイレをちょっと改修することになった。

今にもお化けが出そうとすこぶる評判の悪いトイレだったので、みんなに気に入ってもらえるといいのだけど。笑

 

トイレの床の色だとかなんだとかを話している時に、自分の美的感覚というか、芸術的センスというか、そういうものの無さに呆れる。

 

 

僕「この色とか合いますかね?」

 

業者の方「いやぁ、それはちょっと微妙な感じになっちゃうでしょうね。」

 

僕「そうなんですね。(僕は結構いいと思ったんだけどなぁ。笑)じゃあ、この色だと?」

 

業者の方「それも合わないでしょうね。」

 

僕「。。。。。。」

 

業者の方「。。。。。。。」

 

僕「おすすめは?」

 

業者の方「〇〇です。(色を指差しながら)」

 

僕「じゃあそれでお願いします。」

 

 

よくわからないことは、余計な口出しはしないで基本的に任せるようにしている。

明らかにおかしいことや、疑問に思ったことはちょっとだけ首を突っ込むけれど。

 

なにせ向こうの方が絶対に詳しいわけだし、明らかにかけてきた時間も違うわけなので。

 

、、、、、良いカモだなんて思われてたらどうしよう。笑

 

 

でもそれが勉強となると、ちょっと変わってくるわけだ。

 

トイレのデザイン決めなんかだと、ほとんどの人が何回もしたことないわけだ。

あって1、2回だろう。

そういうのを専門的にしていない限り。

 

だけれども、勉強ってのは多くの人が自分も同じ道を通ってきている。

だからこそ口出ししたくなってしまうのかもしれない。

 

でもちょっとだけ我慢してみませんか?という提案をしたい。

親子だと、高確率で喧嘩になることが多い。

 

そんな時のために、僕らがいるので、塾に任せてみるというのもどうでしょうか??

(いや、そんな時のためにいるわけではないか。笑)

 

なんだか最後は結局それかよという営業チックになってしまったので、これ以上続けるのはやめようと思う。

ではではまた明日。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。