• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

うまくいくためには、、、、

くっそー!

俺のまぶたがピクピクしてきやがったー!

 

ってのを打ってて思ったけど、ピクピクって単語の打ちにくさったらありゃしないわ。。。。。

 

疲れてる時特有のこの症状、どうにかならないかしら。

今日は気持ちちょっと早めに寝て、明日もまた頑張っちゃうぜい。

 

 

これいつもいつも思っていることなんだけど、本当に毎年毎年忙しくなっている。

その忙しさとは裏腹に、減っていく僕の体力。

 

今はまだ気合と若さで乗り切っている部分はあるけれど、いつか限界が来るのだろうかなんてことも考えたり。

それでもバリバリやっている僕よりも上の世代の人たちを見ていると、やっぱりまだまだ全然いけるなと思ったり。

 

もしも万が一僕に何かがあったとしても、塾がうまく回るような仕組み作りってのも、少しずつは考えていかないといけないなぁ。

まあ、まだまだバリバリ頑張るのだが。

 

 

このままウダウダ話し続けると、くだらないブログになるので、今日は最後にお話を一つ。

今日、こんなことを言われた。

「先生、プログラミング教室始めることにしましたけど、人が集まらなかったらどうするんですか?」

 

ほほう。笑

面白い質問ではないか。

 

結論から言おう。

「そんなこと考えたこともなかった。」

 

ぶっちゃけ、自分でお店とかを開くとして、全然人が集まらなかったらどうしようとか考えてたら、開かないんじゃないかなぁ。

何か確信というか、自信というか、そういうものがあって挑戦すると思っている。

 

まあ、僕の場合は何も考えていないただのバカだったんだけど。笑

 

プログラミング教室も最初は面白そうだから始めたって感じだ。

 

でもいつも思っていることがある。

うまくいかなかったらどうしようってことに頭を使うなら、どうしたらうまくいくだろうかに頭を使いたい。

うまくいかなかったらどうしようってことを考えるために時間を使うなら、うまくいくためにすべきことをするための時間にあてたい。

 

うまくいかなかったらどうしようなんてことを考えるぐらいなら、酒でも飲んでた方がマシだ。笑

 

 

うまくいかなかったらどうしようなんて、考えてもどうしようもないことを考えるぐらいなら、別のことに時間使った方がいいよねって話だ。

難しいね。

 

難しくはないか。笑

 

ということで、今日のブログはこれにて終了。

ではではまた明日。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。