• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

どうなる今後

平日になると、何件も学級閉鎖報告が来ている。

今日だけでもすでに5件。

 

午後から学級閉鎖になって帰ってきました系の連絡だ。

これ、うちの塾が小5以上からだから、まだいいと思うんだけども、小学校低学年とか幼稚園生、保育園生とかだと大変だろうなぁ。

 

一人、家で待っておいてもらうわけにもいかず、誰かが面倒を見ないと。

でもそんなすぐには仕事も休めない。。。。

 

こんな状況に置かれている家庭がたくさんありすぎるのではないだろうか。

 

コロナで経済が止まるだのなんだの散々言われてきたが、今まさにそれになろうとしているような気がしてならない。

 

なんてことを書いている間にまた2件、学級閉鎖になったとの連絡がきた。

 

受験生たちは、このまま政府の方針が変わらないようだったら、学級閉鎖→再開→学級閉鎖→再開→学級閉鎖みたいなリズムになることは覚悟しておいたほうがいいだろうね。

あらかじめそう考えて準備しておくのと、いきなり言われるのとでは全然違うから。

というか、私立高校入試の1週間前は全員オンラインってことになってるんだったね。

 

 

ああ、全国で何万とかの規模でコロナを理由に受験ができなくなる子が現れるのだろうか。

かなり胸が痛い。

 

突如の学級閉鎖なんてものも少なからず影響するだろうし。

慣れすぎてそんなに気にならなくなるのだろうか。

 

とにかく、受験生たちができる限りいつも通りに近い形で受験ができることを祈るばかりだ。

いつも通り、いつも通り。

 

勉強以外の悩みってのをできるだけ取り除けるように、そういった面でのケアも気をつけながら頑張ろうと思う。

今日も短めだけれどこの辺で。

 

ではではまた明日。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。