• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

てつや!!!!

個人的にここ最近推しているYouTuber、東海オンエアのてつやが結婚したので、どうかここに書かせてくれ。

あんまり公言していなかったので、誰ともこの感動を共有できないのだが!!

ここ最近なんて書いておきながら、1年前ぐらいからずっと見ているぜい。

 

画面越しに見て推していたアイドルと結婚なんていう、凄すぎる物語があるかい?

いやぁ、すごい。

感動ものだ。

 

ということで今日はここまで。

 

 

 

 

なんて終わっちゃうと手抜き感がいつにも増してハンパないので、もう少し頑張るぜい。

 

日々の仕事に忙殺されながらロボットのような毎日を送っている僕なのだが、これぞまさに受験生の生活だと思っている。

もともと早起きが苦手な僕でさえ、休日のアラームもかけていない日の朝に、勝手に目が覚めるぐらいだ。

ここ数日、いつも8時に起きているのだが、その日も起きたら8時3分だった。

 

全く同じ時間に目が覚めるというこの感覚がマジですごいのよ。

我ながらあっぱれだ。

すぎょすぎるー!

 

毎日同じ時間に起きて、同じ時間から勉強を始める。

そんなロボットのような生活をしなさいという僕自身が、ロボットのような生活を送るだなんて、これがまさに背中で語るってやつなのか??笑

 

たくさん勉強するのって本当きついと思うんだけど、それを習慣化するまでの過程がきついのであって、そこがきついのだということがあらかじめわかっていれば、あとは習慣となり体がその生活に慣れてくる。

その状態に持っていけたら勝ち。

 

中3生たちには、そのことを頭に入れるとともに、体を慣らす、そんな夏にしてほしいぜ。

(というかそろそろ慣れてきてもいい頃なんじゃないだろうか。。。)

 

高校生はいまさらそんな甘ったれたこと言ってる場合じゃないので、普通にどっしりと構えて勉強してくれ。

間違っても口が裂けても「中学の時の方が勉強してたわぁ。」なんてカッコ悪いセリフを吐くことがないように。

 

そんな姿、中学生の時の自分が見てかっこいいと思える?

ダサくない?

必死に頑張って決めた自分の進路で、その先で輝けてないのダサくないっすか?

それがあなたの生き様ですか?

 

大学受験の方が圧倒的にハードなんだから、そこでもっともっとストイックに戦わなくてどうする。

 

楽しいの意味を履き違えることがないようにしたいよね。

一生懸命頑張って、ぎりぎりのところで戦ってはじめて感じることのできる楽しさがあるよね。

 

ということで今日はここまで。

ではではまた明日。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。