• 福岡市東区香椎にある、小学生、中学生、高校生を対象とした進学塾

文章を読む

今日は動画についてブログを書こうと思う。

今日のブログはちょっと過激な攻めた内容でいくつもりだぜい。

 

反感を買ってしまうかもしれないが、書きたいことを書いていくぜい。

 

僕が新しいことを学ぼうと思った時、まず間違いなくネット検索から始まる。

最初から動画で検索することはない。

 

そしてネットの文章を読んだり、必要に応じて本を買ったり。

それらからなんとか学びとろうとして、それでもわからない時はYouTubeなどで動画を見る。

 

まあ、何が言いたいかというと、勉強の始まりはテキストだし、勉強の中心もテキストだということだ。

 

でも最近の高校生たちを見ていると、全員というわけではないが動画から入る子が増えてきているような気がする。

あくまで体感だが。

 

どう考えても、動画で習うより参考書で学んだ方が早い。

これは絶対にそうだと思う。

 

同じ情報を手に入れるのに、動画の方が圧倒的に時間がかかるだろう。

 

では、なぜ多くの子が動画から学ぼうとするかというと、動画の方がわかりやすいからなのだ。

 

でも、本当にそれでいいのだろうか。

確かに多くの勉強動画が普及していて、わかりやすい動画、質の高い動画はたくさんある。

 

だけれども、だけれどもだ。

 

これだけ共通テストの文章量が増え、難しくなっている今、これ以上文章の読めない子、読まない子を増やしてもいいものなのだろうか。

 

動画の普及とテストの文章量の増大という、残念な状況が起きてしまっているような気がしてならないのは、僕だけだろうか。

 

やっぱり、自分で勉強できる力、つまり参考書を読んで自分で理解できるようになる力が大事だと思うのだよなぁ。

 

あとはそれを読んでもわからない場合に、質問できる人がいたら最強なわけで。

 

読解力、読解力と言われる時代に読解力をアップさせる機会を奪う動画授業が大量に普及しつづけるのもどうかと思うが、せめてうちの子たちには参考書から、テキストから情報を収集する力を身につけていってもらいたいなぁ。

 

結局それが一番効率よくて、一番早いのだよ。

 

ではではまた明日。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。