• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

幅、はば、ハバ

今日は小学生、中1・2の年内最終日。

そして明日が中3の年内最終日。

 

数日前に「あけましておめでとうございます」を言ったような気がしないでもないが、あっという間に年内最終日なるものを迎えてしまった。

時が流れるのが早すぎて恐ろしい。

 

小学生の国語の文章題だったかな。

時の流れが年々早くなるように感じるのは、日々の生活の中で、新しいことに対する刺激が減っていくからだと。

慣れってやつのせいで。

 

完全に僕もそうなってしまっているのかもしれない。

 

これに関してはいい部分もあるかもしれないけれど、悪い部分もあるだろう。

初心でい続ける必要はないけれど、初心を忘れてはいけないからね。

 

今年一年がめちゃくちゃに早く感じたというのは、そういうことなのかもしれない。

 

昨日、中2の授業の中で、勉強をする意義というか、勉強する前の段階のどういう風にありたいか、みたいな話を偉そうにさせてもらった。

それを話している中で僕が思ったのは、やっぱり僕自身ももっともっと世界観を広げていかなければならないということだ。

人間の幅というか、視野というか。

 

あ、物理的横幅は昔よりも広がりましたが。笑

 

だからもっともっと自分の脳みそに、体に刺激を与えて、僕自身がもっと面白い人になりたいなぁ。

というかなっていかなきゃだなぁ。

 

2023年は、仕事ももちろんのこと、そういう世界も広げていけるような、そんな1年にしよう。

3月の受験が終わるまでは仕事に集中だけど。笑

 

さて、今日はこの辺にしておこうかね。

ではではまた明日。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。