• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

今日も今日とて怒涛の試験前勉強会なり

今日は小話をいくつか。

 

①今日(2/11)が猛烈に忙しかった話

いやぁ、忙しかった。

今日だけで答えた質問の数といい、チェックしたワークの数といい、採点した問題の量といい、色々過去最高記録を更新してしまっている。

いやぁ、激しすぎた。

 

 

②フォームにプログラムを取り入れて自動化してしまった話

僕の勝手な予想というか、まあきっとそうなってしまうんですけど、来週からおそらくプログラミングの問い合わせが爆増するんですよ。

え?今から問い合わせたい人がいる?

 

そ、それは火曜日までにすることを強く薦めます。

 

それで、これまでは全部僕もしくは自習監督の先生が人力で返してたんですよ。

 

でも、でも、面倒じゃないですか?

ということでプログラムを組んでしまって、自動返信、自動予約フォーム、自動で表示切り替えにしちゃえと思ったんですよ。

僕の中のリトル墨が。

 

そこで僕、大学生以来のプログラミングに触れようかなと。

プログラミング教室の責任者として、ここはいっちょ僕の腕前見せたろうかなと。

 

そこでネットから拾ってきたコードをコピーするじゃないですか?笑

 

(最初の覚悟も虚しく、すぐさまネットからコピーしました。)

 

なんだか味気ないなぁ、質素だなぁなんてことを人が書いてくれたプログラムに対して思い、改良をすることに。

でもやっぱ人が書いたプログラムって意味わかんねぇってことで、30分で放棄。笑

 

あ、これは他の人に投げよう。

あ、今週の土曜日、プログラミングの授業あるし、ちょうどプログラミングを専攻している大学生くるし、全部投げちゃおう。

 

ってことでお願いしました。

 

いやー、きれいにできたことできたこと。

うれぴー。

もりかん先生ありがとうございました。

 

③を書こうと思うも、力尽きる

 

ということで今日はこの辺で。

ではではまた明日。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。