• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

地道にコツコツ

今、多くの学校でコロナが増えすぎているみたいで、定期テストの日程が変わっている学校も多い。

日程変更はイレギュラーすぎて、若干のオーマイガー感があるが、まあしょうがなかろう。

こうやって直前でテスト日程が伸びると、結果は変わってくるだろうね。

 

集中を切らさずに最後までやり遂げた子は、勉強時間が増えた分だけ点数がよくなるだろうし、一度気持ちを切らしてしまってだらけちゃった子は下がるかもしれない。

 

とはいえね、イレギュラーなことだし、いきなり告げられたことなんで、難しいね。

リズムを崩さず、勉強を続けてほしい。

頑張るのだ。

 

頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ。

 

 

勉強って、続けないと成果が出ないじゃないですか?

それはおそらくみんなが頭では理解していることだ。

きっと。

 

ただ、頭で理解しているのと、実際にそれをやるのとでは大きく話が変わってくるわけで。

どんどん脱落していく耐久レースみたいな感じだよね。

すごく地味な。

 

「先生、〇〇の点数を上げるためにはどういう勉強をしたら良いですか?」

「〇〇の点数をあげたいなら、△△を続けたらいいよ。」

 

こういうやりとりをしても大半の子が続かないで終わってしまう。

これは別に特定の誰かを攻めているわけではなくてね。

 

実際に1週間後ぐらいに確認してみても、1週間続けられている子の方が少ないぐらいで。

 

だからこそ◯日でできる□□みたいなのが人気なのかもしれないけど。笑

実際はそんなに甘い世界じゃねえよっていうのが、本当のところかもしれない。

 

一見地味に見える作業でも、そういうのの積み重ねでしか大きな成果は得られない。

自分を信じて、みんなコツコツ勉強頑張ってほしいなぁ。

そして僕もがんばろっと。

 

よし、今日はこの辺で。

ではではまた明日。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。