• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

自転車の乗り方

算数の授業の中で小学生が必死にノートを見返していた。

単元自体、初めて習うところだったので、僕からしたら何を見返しているのかな??といった感じ。

ここの範囲的には、見返すようなノートはないんじゃないかなぁっていうのがその時の僕の気持ち。

 

そしたら、僕が前に教えた、ちょっと裏技的な計算方法を見返していたみたいだ。

なるほどなと。

 

偉い。

 

実際、こうしたらいいよとか、こっちの方が早いよとか、そういうアドバイスなりなんなりって、結構するんだけど、何人が実行にうつしてくれているかというと、全然だ。

これはマジで。

 

そんな中で、ちゃんと使おうとしてくれている。

僕が「教えてもらったことを使おうとして偉いね。」というと、「使わないとできるようにならないんで。」とのこと。

 

これも勉強の本質をわかってて偉いね。

 

自転車と同じだ。

やり方だけ聞いたところで、できるようにはならない。

 

どれだけ自転車の乗り方セミナーに参加しようと、自転車に乗れるようにはならない。

 

やっぱり、自分で乗る練習をしないと。

これに限るよ。

 

自転車の練習無くして、自転車に乗れる未来はないと。

 

人から計算のやり方を教わっただけで、計算ができるようになる未来は待っていない。

自分で練習して初めて、乗れるようになるわけだ。

 

それを理解しての取り組みかどうかはわからないけれど、それが感覚的にしみついているというのは素晴らしいことだね。

やりながら、やり方をみにつけていこう。

 

それが大事。

 

ということで今日はこの辺で。

ではではまた明日。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。