• 福岡市東区香椎にある、小学生、中学生、高校生を対象とした進学塾

塾の先生をしていて嬉しいこと

この前のテレビの撮影の際に「塾の先生をしていて嬉しいことはなんですか?」という質問をされた。

いきなりだったので、その時は咄嗟に「子どもたちが頑張り始めてくれた時」、「感謝された時」なんてことを焦って答えた。

 

そのシーンが放送されるかどうかはわからないけれど。笑

 

まあぶっちゃけ、塾の先生やっててよかった瞬間なんて腐るほどあるわけで、どの瞬間が一番だなんてのを断言する方が難しいんだけども。

 

ということで今日は塾の先生やっててよかった瞬間〜。

 

パチパチパチパチ

 

 

・子どもたちが明らかに変わったなって思える瞬間

これはマジでそう。

特に受験生に多いんだけども。

 

「あ、この子最近めっちゃ頑張ってるわ」なんて思える瞬間が毎年毎年やってくるのだ。

明らかに勉強に対する姿勢が変わるというか、なんというか。

 

質問が鋭くなったり、明らかに塾にいる時間が長くなったり。

 

こっち側としては、その子がいつ頑張り始めてもいいように、いつもタネを蒔いているイメージではあるんだけども。

「わぁ、嬉しい」ってなる瞬間のひとつだ。

 

むしろそこから受験が始まるんじゃないかぐらいのね。

 

 

・感謝された時

これが嬉しくない塾の先生はいないんじゃないかなぁ。

世話を焼きすぎるぐらいの人が多いようなイメージの業界なので、「ありがとう」と言われて嬉しくない人はいないだろう。

 

ちゃんと仕事して、それに対して感謝の言葉をいただけた時は、素直に嬉しい。

 

というかこんなの、塾の先生に限らず全ての仕事においてそうだろう。

 

 

・成績が上がった時

これはいうまでもなく。

特に、それを嬉しそうに報告してくれる時なんかは、かなり嬉しい。

 

「いいね👍」って感じだ。

 

点数アップだけに限らず、「この前やった二次関数のところがテストに出て、できました!」みたいな報告も嬉しい。

子どもたちの成績アップを、一緒に喜べることに感謝だ。

 

 

・授業中にウケた時(笑)

これも嬉しい。

よくスベってるだけに。笑

 

 

・子どもたちが自ら勉強しに来てくれた時

毎日きてくれている子でも、毎日嬉しいね。

嬉しいことだよ。

うんうん。

 

 

ってな感じで上げていくとキリがないので、今日はこの辺にしておこう。

ではまた!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。