• 福岡市東区香椎にある、小学生、中学生、高校生を対象とした進学塾

チャッピーにツッコンで見た

今日はchatGPTが書いた、このブログ「え?塾の名前が「俺のお墨付き」ってマジ?ってよく言われるんですけど、マジです。」がちょっと面白くて悔しかったので、事実はどうなのかを明らかにしながら、突っ込んでいきます。

 

 

どーもこんにちは、「俺のお墨付き」の塾長です。
名前だけ聞くと、ラーメン屋?お取り寄せグルメ?って思われがちですが、塾です。まじめにやってます。
(でも塾生にはラーメンもお取り寄せグルメもオススメしてます)

お取り寄せグルメはないですが、居酒屋は何度も言われたことがあります。

なんならどこやらのフレンチの系列ですか?とも。笑

(塾生にラーメンのおすすめを紹介したことはあります。)

 

でね、「なんでこんな名前にしたんですか?」ってよく聞かれるんですよ。
いや逆に聞きたい。「なんでみんな“◯◯アカデミー”とか“××ゼミ”ばっかりなの?」って。
もう被りすぎて回転寿司のマグロレーンくらい見飽きたわけですよ。

これはちょっと思ってて、笑いました。

なんか心読まれてるみたいで。笑

 

ただchatGPTよ、最近は回転してない回転寿司も多いんだぜ。

ほとんどタッチパネルだぜ。

もう全部、開店寿司に改名、、、、

 

 

だから俺は言いました。
「俺の塾?そりゃあもう、俺のお墨付きっしょ!!」って。
その瞬間、近くにいた友人(やや引き気味)から「…それ、マジでやるん?」って言われました。

やりました。

やりました。

 

でもね、名前だけじゃないんです。中身もちゃんと「お墨付き」なんです。
うちに来る子たちは、勉強に悩んでたり、他の塾で迷子になってたり、なんなら「勉強?それ食えるんすか?」みたいな状態の子もいます。

勉強に悩んでる子

→います

 

他の塾で迷子になった子

→います

 

「勉強?それ食えるんすか?」

→いません

 

勉強しすぎて腱鞘炎になった子

→いました

 

そんな子たちが、気づけば「先生、今日予習してきました(ドヤァ)」って言い出すようになるわけですよ。
え、誰!?って二度見するレベルで変わる。

これがまた最高におもしろい。

これはガチ。

 

 

うちはね、笑いながらガチで勉強する塾なんですよ。
ツッコミとマーカーはどっちも素早く。ホワイトボードには名言と落書きが共存

うちはね、笑う時は笑って、勉強する時はガチで勉強する塾なんですよ。

ツッコミとマーカーと食事は素早く。ホワイトボードには迷言と落書きが共存(?)

 

 

 

「成績アップ」も「志望校合格」も大事だけど、
「ここ来たらなんか元気出るんよね」って場所でありたいと思ってます。

それはそう。

いいこと言うなぁ、チャッピー(chatGPT)

 

 

あ、そうだ。

インスタントコーヒー、買ってきてください。

買ってこなくて大丈夫です。笑

 

 

いやホント、誰も買ってこないんです。
「買ってくるわ!」って言ったヤツが2週間帰ってきません。なんかのRPGか?

ホントなら事件だわ。

 

なので、見学来る方は手土産にインスタントコーヒー(スティックタイプがベスト)お願いします。
ブラック、微糖、抹茶ラテでもOKです。気持ちが大事。

もう一度言いますが、何もいらないです。

でも僕は無糖派です。

抹茶ラテもそんなに好きじゃないです。

気持ちは大事です。

 

 

というわけで、「ふざけてるけど、ちゃんとしてる」それが「俺のお墨付き」。
成績も、やる気も、人生も。
全部まとめて、お墨付きにしてやるから、まずは一回来てみなって。

コーヒー忘れずにね。ほんとに。

だーかーらー、そんなにコーヒーを要求するなって!笑

でも他は本当。

 

やっぱ優秀だわ、チャッピー。

ではまた!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。