• 福岡市東区香椎にある、小学生、中学生、高校生を対象とした進学塾

高1生、とりあえず英数だけは、、、

今日は高1生に向けて。

 

高校に入って、1ヶ月。

ちょっとずつ新しい生活にも慣れてきた頃かな?

 

授業、課題、部活、人間関係。

いろんなことが一気に始まって、正直ちょっと疲れてるかもしれない。

 

でも今日は、そんな高1のみんなに、どうしても伝えたいことがある。

それは――

「英語と数学だけは、最低限やっとけ。」

 

もちろん、他の教科も大事だよ。

理科も社会も国語も、どれも受験では必要だし、ちゃんと向き合ってほしい。

 

でも、そのうえで断言する。

英語と数学だけは、積み上げ式だから。

 

**「前の単元を理解してないと、次の内容がわからん」**ってことが、普通に起きる。

しかも、その“わからん”が積もってくると、

途中で「あ、もうムリ」ってなる。

そっから立て直すの、マジでしんどい。

 

逆に言えば、今のうちにちゃんとやっとけば、

あとからめちゃくちゃラクになる。

 

英語なら、単語・文法・構文。

数学なら、公式だけじゃなく「なんでこうなるのか」をちゃんと考えること。

どっちも、「今からコツコツ」がいちばん効く。

 

「全部完璧にやれ」なんて言わない。

でも、英語と数学は“毎日ちょっとだけ”でも触れてほしい。

 

そして、やってるうちに“手応え”が出てくると、他の教科にも波及してくる。

「あ、英語分かるかも」

「この数学、解けた!」

 

そういう瞬間が、自信になって、次の一歩につながる。

 

高1って、正直まだ「受験」の実感もあんまりないと思う。

でも、今の行動が、1年後・2年後の“伸びしろ”を決める。

 

他の教科も、もちろん大事。

でもまずは、英語と数学。ここだけは、マジで外さないで。

 

未来の君が、「やっといてよかった」って思えるように。

今日から、ちょっとずつでいいから始めよう。

 

応援してるよ。

ではまた!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。