• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

中1英語でつまずいたら相当キツイ

中1生のみんなへ。

今日は、かなり大事な話をするね。

 

英語の勉強について。

特に**「中1の英語」**について。

 

先に言っておく。

中1英語、マジで大事です。

 

「英語、難しいな〜」って思い始めるのって、

実は中2や中3じゃない。

その“種”は、だいたい中1でまかれてる。

 

例えば、「be動詞と一般動詞の違い」とか、「三単現のs」とか。

正直、意味わからんまま“なんとなく”で進んでる子、けっこう多い。

 

で、その“よく分かってないまま”が積み重なると、

中2・3でいろんな文法が出てきても「???」ってなる。

 

英語って、“積み木”みたいな教科なんよ。

下の段(=中1)がぐらぐらだと、上に何を積んでもグシャッてなる。

 

逆に中1の英語がしっかりしていれば、中2・中3の英語がめっちゃラクになる。

 

英語が得意な子って、「センス」とかじゃない。

中1の基礎をちゃんとやったかどうか。

 

逆に、「中3なのに全然英語がわからない…」ってなってる子の多くは、中1のルールがちゃんと頭に入ってないことが多い。

つまり、中1英語は“未来の自分への貯金”。

 

「英語苦手かも…」って思ってる子も大丈夫。

中1のうちなら、まだ全然リカバリー効く。

 

むしろ、今ここでしっかり固めておけば、英語は“得意教科”になる可能性すらある。

英語は裏切らない。

やった分だけちゃんと返ってくるから。

 

というわけで、中1の君へ。

焦らなくていい。

でも、サボらないで。

英語を得意にしたいなら、“今”が勝負どきです。

ではまた!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。