• 福岡市東区香椎にある、小学生、中学生、高校生を対象とした進学塾

正しい目標設定と正しい努力

目標設定がどれだけ大事かっていう話と、目標が決まったら後はやるべきことをちゃんとやれって話を、今日は話したい。

 

まずはじめに、僕は酒が大好きだ。

(いや、唐突。)

 

週8で飲んでいると言っても過言ではないだろう。

月、火、水、木、金、土、日、日。

日曜日はダブルヘッダーで、、、

 

というのは過言だ。

 

週5、6ぐらいだ。

 

正確に言えば、週5、6ぐらいだった。

 

およそ2年前に始めたトレーニング。

2年もしていて、僕の中でどうしても納得いかない部分がある。

 

 

なぜもっと扱える重量が伸びてこないのか。

 

ぶっちゃけ、僕の筋力アップを妨げているものは、僕の中では明らかだった。

 

酒だ。

どう考えても酒だ。

 

ベンチプレスを例に例えよう。

僕が筋トレを始めた2年前、たしか40kgぐらいだったと思う。

 

高校生の僕が60kgぐらいをあげていたことを思うと、ちょっとしょっぱい記録ではあったものの、まあそんなもんだろう。

調べてみたら、成人男性の平均が45.5kgとのことなので、ザ・普通って感じの記録だ。

(当時は細かく刻んで挑戦していたわけではなく、40kgぐらいでやめていた。)

 

そこから1年半かけて、フィジークの大会に出るためにトレーニングをして。

大会の1ヶ月前ぐらいの時点で、80kgがあがるようになっていた。

 

そして大会が終わってから2ヶ月ぐらいが経ち、ちょっと体重も増えたところでもう一度測定。

95kgまで上がるようになっていた。

 

そこから僕はまず「ベンチプレスで100kgをあげること」を目標にトレーニングに励んだ。

 

だがしかしbutー。

いっこうにあがらないではないかー。

 

あれから4ヶ月経ってもあがらなかったので、僕はちゃんと現実と向き合うことにした。

「一旦お酒飲むの辞めます。笑」

 

いつもいつも、挑戦する前日にお酒を飲んでしまっていることがほとんどだった。

これ、筋トレしだすとすごくわかるんだけど、前日に飲酒すると翌日のパフォーマンスがものすごく落ちる。

落ちるのぉー!

 

だけど今まで、おおよそ気づいていたその事実から、僕は目を背けていた。

「べ、べ、別に酒飲みながらだって筋力アップするでしょ。」

そう軽く考えていたのだ。

 

だがしかしbutー。

 

やれどもやれども記録は伸びないので、ついに封印することにしたのだ。

今週の月曜から。笑

(現在4日目)

 

そうするとどうだろう。

すぐに97.5kgがあがったではないか。

 

やっぱりね。

やるべきことをきっちりやる。

 

これ以上にシンプルだけども、大事なことってないっすよ。

正しい目標設定に、正しい努力。

 

あ、まさにうちの高等部の方針。。。笑

 

サクッと100kgあげてやります。

そして酒を解禁、、、、笑

ではまた!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。