• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

使い続けているイス

昨日、7年以上使い続けているサンダルのことについてブログを書いたけれど、僕が今座っているこの椅子も、同じぐらい使っている。

ちなみにこれが昨日のブログ

使い続けているサンダル

値段はたしか5,000円ぐらいだったと思う。

 

オフィスチェアで毎日使っているものにしては安い方なんじゃないだろうか。

1日5時間座っているとしたらマジで10,000時間ぐらい座り続けてきたと思う。

 

僕の体重の変化を常に感じ続けていたのは、こいつだったのだ。

体重計にのっていない期間とかもあるので、誰よりも僕の体重変化に詳しいはずだ。

 

そんなこの椅子も、最近は少しずつ悲鳴をあげてきている。

僕が重くなったからなのか、年数の問題なのかはわからないけど、きっと経年劣化だと思いたい。

 

この椅子との出会いはなかなかに壮絶だった。

 

あれは今からおよそ7年前のこと。

 

あ、みなさんの頭の中にポワンポワンポワンみたいなやつ浮かんでます?

回想シーンにはいりますよ!笑

 

当時の僕、大学を出たばかりで塾を始めたのでびっくりするぐらいに金がなかった。

だからまだ実家にお世話になっていた。

 

僕の実家の場所は、いまでこそ伝えやすい。

「ららぽーとの近く。」

 

ほら、わかりやすいでしょ?

 

前までは、東区の子達に説明するのが難しかった。

「博多駅あるじゃん?そこからもう1駅だけ向こう側に行くの。そしたらそこに竹下駅があるんだけど、まあそこらへん。」

 

ちょっと面倒な説明だった。笑

ららぽーとに感謝。

 

その実家からの通い方はこんな感じ。

徒歩で竹下駅まで行く。

これがおおよそ20分。

そこから電車に乗る。

うまくいけば乗り換えなしで20分弱。

 

そして香椎駅から塾まで徒歩。

これが10分弱。

 

だいたい家から塾まで45分ってとこだったね。

 

そして当時の僕が何をやらかしたかというと、、、、

ネット注文であるが故のミスをした。

 

なかなか届かない塾の椅子。

実家に届いた僕宛の謎の物体(大)。

 

椅子を実家に届けてしまったのだ。笑

 

どうしようもなかったんで、電車で運びました。笑

 

マジで重かった。

 

ということで、この椅子は重いで、、、

思い出の椅子なの。

 

でも腰が悪いから、そろそろ椅子変えようかなぁ。

 

ということで今日はこの辺で。

ではまた!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。