頑張っている子たちを見ると、やっぱり結果が出て欲しいなって思うわけだよね。
これ、全然知らないスポーツチームとかでも、ドキュメンタリ的に放送されて、こんなふうに頑張ってるんですーって取り上げられたら応援したくなるじゃないですか?
あの感じと一緒。
これが自分のとこの生徒となるとなおさらなわけで。
普段の頑張りをみていると、ちゃんと結果に結びついて欲しいなって思うのよ。
ただ、これが定期試験だと割と結果には結びつきやすいものの、模試ともなると難しい時がある。
たとえば入塾して1ヶ月。
これまで全然勉強してこなかった子が、なにかに目覚めていきなり頑張りだしたとするじゃないですか?
これは別に珍しい話でもない。
そしてちょうど1ヶ月ぐらいのタイミングで模試があったとするじゃないですか?
ここで成果が出てくれれば万々歳なんだけど、そうもいかない時もある。
僕らからしたら1ヶ月やそこら頑張ったぐらいでは、、、ってことでも、その子にとっては1ヶ月間こんなに頑張ったのに、、、、って感じになっちゃうわけですよ。
1ヶ月頑張ったのは事実。
だけどもこれまでの遅れが1ヶ月ぐらいの勉強で巻き返せないのもまた事実。
だからといってそれだけを伝えても意味がないので、1ヶ月間取り組んだ部分に対して、そこの結果はどう変わったのかってことに僕らは目を向けてあげたい。
君は1ヶ月この単元を頑張ったよね。
だからここに関してはしっかり結果に結びついてるねって。
日々の頑張りを間近でみている存在として。
ということで今日も張り切って頑張っていきましょう!
定期試験、結果出すぞー!
ではまた!