• 福岡県福岡市東区香椎にある、中学生・高校生を対象とした進学塾。勉強を通して、「頑張る」ことを伝えるために若手塾長が奮闘中。頑張るとはどういうことか、頑張った先にはどんな景色が待っているのか。これらを、塾長自身も頑張り続けることで真心込めて日々発信中。 また、お近くには福岡市立香椎第一中学校・福岡市立香椎第二中学校・福岡市立香椎第三中学校・福岡市立照葉中学校などがあり、多くの生徒様に通っていただいております!

テストおつかれさま

高校生のみんな、テストおつかれさま。

 

終わった瞬間、教室を出てからの一言。

「帰ったら爆睡するわ」

 

分かる。

 

全人類がそれ考えてる。

テスト後って、“全身から知力が抜け落ちた人”みたいな顔してるやつ、必ず一人はいるよな。

 

いや、だいたいみんなそんな感じか。

 

ただし。

 

そこで完全にスイッチ切っちゃうと、次のテストで地獄見る。

これはマジ。

 

なぜか。

それは「復習せずに時間が経つと、全部リセットされるから」。

 

せっかくテスト前に詰め込んだ英単語、

せっかく解けるようになった数学の問題、

“やったことある気がするけど、どうやって解くんだっけ…?”

この状態、いちばんもったいない。

 

今って実は、勉強面でいうと“金脈ゾーン”。

なぜなら、

・テスト範囲が頭に残ってる

・自分のミスがハッキリしてる

・しかも次のテストはちょっと先

このタイミングで「間違えたとこだけ復習しとこ」ってやっておくと、次のテスト期間がマジで楽になる。

もう一回言う。マジで楽になる。

 

とはいえ、全力で復習しろ!とは言わない。

むしろ、気楽にやればいい。

・ワークの間違えたとこだけチェック

・返ってきた答案を1日1教科だけ見直す

・分からんかった英単語だけノートにまとめる

この程度でOK。

ゲームで言うなら、“経験値だけ回収しておくモード”。

 

あと、地味に大事なのが「次に向けた目標」をゆるっと立てとくこと。

「次は数学で平均超えたい」

「英語の小テストはサボらない」

「提出物を前日に泣きながらやるのは卒業したい」

それだけでも、心の中の“受験スイッチ”がじわじわ入ってくる。

 

まとめると、

・今はダラけそうになるけど、ちょっとだけ動くと未来の自分が喜ぶ

・完璧じゃなくていい。軽くやっとくだけで超アド

・次の準備は、のんびりスタートしたやつの勝ち

って話。

 

というわけで、テスト終わったみんな。

ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ、動こう。

今ここで「まぁいっか」って寝転ぶか、「まぁちょっとだけ」ってノート開くか。

その差が、あとでデカくなる。

そんじゃまた!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。