夏期講習期間が始まってからも一定数のお問合せをいただいている。
ありがたいことだ。
夏休み始まったはいいけど、うちの子全然勉強してないじゃない。
みたいな感じで探されている方も一定数いるのだと思う。
高校生になったばかりの子だと、入ったはいいけど、いきなり置いていかれている、、、、どうしよう。。。
みたいな子も一定数いるような気がしてならない。
今日はそんな高1生、特に高校に入ってからあまり頑張れていない高1生に向けて書きたい。
はっきりいって、今、置いていかれてしまっている場合、高確率でこのまま置いていかれることになるだろう。
どう考えても、今後、内容が難しくなって、範囲も広くなっていく中で、すでに不安要素を抱えた状態でついていける見込みはないだろう。
追いつくには、もはやラストチャンスだと思っている。
そもそもなぜ頑張れないのか。
今の君は、中学時代の君が入りたいと願った高校で頑張れるチャンスを得ているのではないか?
もしくは、中学時代に悔しい思いをして、3年後のリベンジを誓い入ったのではないか?
どちらにも該当しない場合は、もうこのページをそっと閉じて欲しい。
高校に入って頑張れなくなった原因はなんだ?
次の目標を見失ったからか?
高校受験の悔しさを忘れたからか?
3年になってから頑張ればいいとでも思っているからか?
高校受験で燃え尽きたからか?
僕らは高校受験は通過点でしかないと思っているし、入ってからこそが重要だと考えている。
(だからといって、テキトーに高校受験にのぞむわけではないし、もちろんそこまでも頑張るのはいうまでもないとして。)
だからこそ、入ってから勝手に燃え尽きたり、そこで目標を見失ったり、一旦頑張るのはやめようとか言い出したり、謎の休息期間に入り出したり、ましてや高校受験の悔しさを忘れて現実から目を背けている子を見ると、悲しい気持ちになる。
まだ何も終わってないんだって!
むしろここからが大事なんだって!
「中3の夏は頑張ってたなぁ。」なんて言っている自分を恥ずかしく感じて欲しい。
とまあ、いろいろ冷たい感じで書いてしまったけど、僕としてはせっかく今まで頑張ってきたんだから、それを無駄にしないためにも高校生でも頑張ろうよ。
なんか悲しいよ。
という話でした。
そんじゃまた!