今月は中学生、高校生のテスト月間になっているので、今日も今日とて出勤だ。
この期間中、テスト範囲のところのワークの勉強が終わったら、その範囲から小テストを作って解いてもらっている。
その出来がこれまでの点数を物語っているというか、なんというか。
「学校ワークの試験範囲の部分を完璧にしたら小テストを受けてね。同じ問題を出すから。」
この指示一つでも、勉強のクオリティは全然違ったものになる。
当然のように満点を取ってくれる子もいれば、ところどころ間違いがある子もいる。
中には、半分もできずに終わる子もいる。
だからこそ、そこの認識を上げていかないといけない。
それじゃあ点数は取れないよ、と。
試験に向けてどれだけ準備したかが、点数に出るのだ。
やったことはできるし、やってないことはできない。
なんならやったことしかできないし、やってないことなどできるはずもなく。
でもそういうのって口で説明するだけじゃわかんないから、実際にこうやって小テストをして確認。
そして現実を突きつけるというか。笑
早い子は来週からはじまっていくんで、頑張っちゃいましょう。
そんじゃまた!