本格的に寒くなりー、受験の訪れを感じるのはー、私だけでしょうかー。
こういう仕事をしてないと、寒くなった = 受験シーズンですねとはならないよね。笑
受験が関係のない学年の子達からすると、冬休みってのはなかなか楽しいイベントが多くて楽しみなシーズンなのかもしれない。
クリスマスはあるし、正月はあるし。
僕の受験生の行事との向き合い方を先に伝えておくと「受験生に行事なんてものは必要ないと思っている」だ。
クリスマスも正月も365分の1。
日々、やるべきことをやるだけの1日にすぎないのだ。
それを伝えると、生徒の中にはこういうことを言う子がたまにいる。
「クリスマスぐらい、、、」
「正月ぐらい、、、」
この先、元気に生きていけばクリスマスも正月もいくらでも休めるのだ。
休みたきゃ休めば良い。
だからこそ、そういうせっかくのクリスマスやせっかくの正月を潰してでも頑張る受験、素敵じゃないですか?
せっかくのクリスマスやせっかくの正月を潰してでも手に入れたいものがある、頑張りたいことがあるって、すごく素敵じゃないですか?
人生で一回ぐらいは、そういうのを全部捨ててでも頑張ってみる正月があっても良いんじゃないかな。
僕?
僕は12月24日も25日も当然のように塾にいるし、1月1日にいたっては朝5時から塾にいる。笑
もちろん1月2日も3日も出勤予定だ。
僕らは3月に春を迎える予定なので。
ではまたー!