• 福岡市東区香椎にある、小学生、中学生、高校生を対象とした進学塾
新着情報
最新の残席情報はこちら

②カンボジア研修旅行について

  カンボジア研修旅行

 

俺のお墨付きとは?
「(自称)日本一負けず嫌いな塾長による、負けず嫌いのための負けず嫌いな塾」
である。

新着情報

何かを得るためには

あっという間に4月も終わり、今日から5月っすな。 高校生なんかだと、もう部活を引退した子もちらほら。 これから受験まで突っ走ろうぜい。   さて、今日はそんな受験において、君たちに意識しても ...

続きを読む

円安

世間がゴールデンウィークだなんだと言っている間に、1ドルが160円になってしまっている。 僕の記憶でさえ、1ドルが110円とかだった時代があって、もう少し前になるともっと円高だった時代があるはずだ。 ...

続きを読む

街の発展

数字の面でも順調に痩せていて、鏡で自分の体を見た時も変化がわかるぐらいには変わっている(と思う)ので、すごくそれがモチベーションになっている。 体の見た目の変化については、気のせいかもしれないけれど。 ...

続きを読む

慣れが肝心

この新生活の時期は、中学校1年生も高校1年生も、新しい学校生活に苦しんでいる子が多い。   宿題が思ったより多い、、、 部活の練習がきつい、、、 授業が速い、、、   いろんな悩み ...

続きを読む

続けることの難しさ

これだけ毎日毎日筋トレをしていると、目に見えて変化もわかるようになるので嬉しい。 ただなんだろう。 1日や2日やった程度では全然変わらないし、なんなら1ヶ月でもたいして変化がないので、やめたくなる気持 ...

続きを読む

今、食べたいもの

今日はどうしてもネタが出てこないので、僕の減量が終わったら食べたいものランキングでも書いておきます。   第3位 ラーメン 腹がはち切れそうになるぐらいまで替え玉したいっす。   ...

続きを読む

何をしないか戦略

戦略を立てる上で、やることばかりに目がいきがちだけれども、やらないことを考えることも同じぐらい重要だ。 いや、もしかしたら人によってはやらないことを考える方が重要かもしれない。   特に中学 ...

続きを読む

宿題

時間がないので、今から5分で書く。   これ、たまになのだが、入塾したての小中学生だと、当然のごとく宿題をやってこない子というのがいる。 たまにだけど。   その子たちの場合、僕に ...

続きを読む

唐揚げ弁当

食事の話になると、いつも思うことがある。   「なぜ俺はこんなにしんどい思いをしてまで、エサみたいな食事を食ってるんじゃーーーー!」   唐揚げが食べたい。 トンカツが食べたい。 ...

続きを読む

コーチングにシフトしたわけ①

今日は高校部がなぜ中学部と違うスタイルをとっているかについて、長々と話したい。 なぜteach(教える)をやめてcoach(導く)のスタイルになったのか。 時間がある人、高校部に興味がある人はぜひとも ...

続きを読む